Nikon FEを買った。

こんにちは、Hiroyaです。
最近ずっと気になっていたものがあって。タイトルでお分かりだと思いますが、フィルムカメラです。
なんでフィルムカメラが気になったかというと、単純に写りがいいなと思ったから。諧調の滑らかさがデジタルとは一味違うなと。
あと、これはなんかうまく伝えられないかもだけど、フィルムで撮った写真はピント面が浮き上がって見える気がする。
デジカメでもグレインエフェクトを少しかけてあげたら同じような雰囲気の写真が撮れたので、粒状感が関係しているのかも。気のせいかもですが、、、。こういうの詳しい方いたら教えてほしい。

あとはマイクロコントラストとかいう概念もあるみたいですね。ライカのレンズはマイクロコントラストを高める設計をしているから立体感があるとかなんとか。
まあそんな話は置いといて、最初はデジタルでフィルムを再現するっていうのも考えました。でも、なんか高解像のデジタル画像をあえて軟調にしてフィルム感を出すのってなんかしっくりこなくて。だったらフィルムで写真撮っちゃえよとなって購入を決意しました。
でタイトルの通り、Nikon FEをメルカリで購入しました。

メルカリで購入するのは正直少し勇気がいりました。動作保証もないし、現物確認もできないし、外れを引く可能性はかなりある。
ただ、リアル店舗でいい個体を探すのに疲れてしまって。
リアル店舗って安くてぼろぼろのジャンクか、しっかり整備された高いカメラの2択って感じなんですよ。当たり前なんですが。
安くてきれいで完動品が欲しいという欲張りな自分の欲求を満たすものが見つからなかったんです。
その点、メルカリでは嘘か誠か定かではありませんが、ぱっと見キレイで動作問題ありません!との説明文の個体がリアル店舗より安価にたくさん出品されています。
カメラ探しに疲れていた自分は、おそらく機材整理をしているだろう方が出品していた外観キレイ、完動品という説明、レンズ付きでリアル店舗よりも安価なNikon FEを気づいたら購入していました。
それで実際届いたカメラなんですが、ほぼほぼ満足のいくものが届きました。

モルトがかなり劣化していたのと、レンズに若干カビが生えていたのでそこは少しだけ残念ですが、カメラの動作は全く問題なかったのでまあいいかと。
なんでNikon FEにしたかというと、見た目がカッコよくて絞り優先AEとマニュアルどちらも使えたから。「シンプルニコン」というキャッチフレーズなのだそう。

Nikon FM2なんかの完全機械式カメラも気になりましたが、いきなりフルマニュアルはキツイかなと思って。ただいつか機械式のカメラは欲しいですね。
レンズは28mm F2.8がついてきました。本当は50mmが欲しかったのですが、ボディとセットかつキレイで安価なものはなかなか出回らないんですよね。

でもファインダー覗いてる感じ28mmもそんなに悪くない。フィルムには広角が案外あっているのかもね。写ルンですの焦点距離も32mmと広角みたいだし。

とりあえずこのレンズでしばらくは撮影してみようと思います。
フィルムはFUJIFILM400というものを購入しました。

本当はFUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400というフィルムがよかったんですが、品薄みたいでなかなか店頭においてなくて。富士フイルムモールでも品切れ状態。
アマゾンでも定価+1000円とかでしか売られていなかったので諦めました。3000円弱ですよ?高すぎ。
モルトを交換しないと写真に影響する可能性もあるので、とりあえずモルト交換から始めます。モルト交換の様子は次回お伝えしますね~。
写真とったらブログで紹介したいと思います。個人的にやりたいなと思っているのが、フィルムシミュレーションと、元となったフィルムで撮った写真との比較。
ただフィルムシミュレーションの元となったフィルムって基本リバーサルフィルムなんですよね。フィルム初心者の自分がリバーサルフィルムでちゃんと写真が撮れるのかという不安はありますが。
まあ頑張ります。これからもこんな感じでカメラについて発信していきます。興味がある方はぜひ次回もご覧ください。
それでは~。