【名古屋】Twilight coffee Osu【大須】
こんにちは、Hiroyaです。
前回栄にある「Twilight coffee sakae」にいってきた様子をお届けしましたが、今回は昨年7月に新たに2店舗目としてオープンした「Twilight coffee Osu」に行ってきました。
栄同様お洒落な内装に美味しいカフェラテが味わえる素敵なお店でした。
写真とともに魅力をお伝えします。
立地
大須観音駅から徒歩8分ほど。駐車場はありません。HASE-BLDG.3という商業ビル2階にお店はあります。道路沿いに階段があるので、上るとすぐお店の入り口です。

店内
店内は栄のレトロな雰囲気とは打って変わって、モダンな雰囲気。カウンターとテーブル合わせて14席あります。
テーブル席は階段を下りて行ったところにもあります。階段の踊り場に座席を用意しているのは斬新でした。

栄のほうは割と店舗が狭くて皆さん小声でお話されていましたが、こちらの店舗は比較的店内が広いので雑談しやすい雰囲気でした。


メニュー
注文はQRコードを読み込みスマホで注文する方式。メニューは栄と大体同じですね。


栄ではカフェラテを頼んだのですが、今回は前回から気になっていたブラックラテを注文してみました。お供のおやつにはクッキー&クリームチーズケーキを注文。いつもチーズケーキ食べてますね。
お値段1,600円なり。そこそこ値段はしますね~。フードが全体的に高めですね。お財布と相談して注文しましょう。
実食
クッキー&クリームチーズケーキから。チーズケーキ感は薄くて、味はオレオみたいな感じ。見た目もオレオですね笑
オレオ大好きなのでとっても美味しかったです。

そして本日の目玉、ブラックラテ。真っ黒です。そしてやっぱりラテアートが可愛い。
食用の竹炭を使っているのだとか。白と黒のコントラストが美しいですね。栄のカフェラテと同じくビターチョコレートのような味。竹炭はあくまで見た目の変化のためのものかな。どちらも美味しいです。真っ黒のラテアートが見てみたい方は頼んでみては?

器もドリンクもケーキも白と黒だけ。店内も壁は白、椅子は黒とモノクロを意識しているようでした。
余談ですが、どうぶつの森ではモノクロシリーズが好きでした。


途中お手洗いに行った際に鏡を見たら唇が真っ黒でした。ブラックラテの竹炭ですね。危ない危ない。ブラックラテを注文される方はご注意を。

お洒落モダンなカフェ
栄がレトロな雰囲気だったので、いい意味で裏切られました。同じ系列なのにここまで雰囲気変えてくるのは面白いですね。
個人的にはデートで使うなら栄、友達とおしゃべりするなら大須といった感じでしょうか。
ドリンクもフードも2店舗ともとても美味しかったです。フードはそこそこお値段はするのでちょっと休憩と思って入るとびっくりするかも。そこだけ注意ですね。
アフタートーク
なにやらシグマからすごい製品がたくさん出ましたねえ。特に話題になっているのが「SIGMA BF」ですね。なんだあれ。未来先取りしすぎてないか。
正直お金が無限にあったらほしい。けど買えないね。街で見かけたら絶対目で追っちゃうなあ。
300-600F4通しとかも出たし。まあ自分には関係ない領域のものですが、なんか最近レンズの進化がすごい。それに比べるとフジはちょっと出遅れてる感が否めないなと感じる今日この頃。頑張れフジ。アッと驚く製品を見せてくれ。
16-300もすごいですね。Tamronとバチバチ。使ってみたさはあるけど、自分には合わない気もするな~。
なんか昔のAppleみたいな感じですね、最近のSIGMA。日本企業として頑張ってほしい。サードパーティがレベル上がってくると純正もうかうかしてられないからね。最近は中華製レンズもレベル上がってきてますし。
それでは~。