【Part2】神奈川観光【横浜の夜景】
こんにちは、Hiroyaです。
前回に引き続き、神奈川観光の様子をお届けします。今回は横浜の夜景です。
万国橋
万国橋は自分が宿泊したアパホテルを出てすぐの場所にあります。赤レンガ倉庫から歩いても数分です。
万国橋からはまさに横浜の夜景を象徴するような景色が広がります。横浜の夜景を撮りたいなら必ず立ち寄りたい場所です。

横浜ランドマークタワー、高層ビル群、横浜コスモワールドの観覧車が一望でき、さらには目の前の川に光が反射して幻想的な雰囲気を醸し出しています。
レンズは35mm判換算で24mmあれば十分画角に収めることができます。

赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫も夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った雰囲気になります。
レンガに反射した光があたりを優しく照らします。こちらも24mmあれば十分だと思います。

また、横に長いため中望遠~望遠レンズで圧縮効果を効かせて撮るのもありだと思います。

横浜県庁本庁舎(キングの塔)
和洋折衷のデザインが目を引く横浜県庁本庁舎、通称キングの塔。例にもれずこちらも夜になるとライトアップされます。
塔の上部は緑にライトアップされ、どこか怪しげな雰囲気。

入り口だけ切り取るとまるで日本じゃないみたいですね。

このあたりは普通に歩道なので、撮影する際は通行の妨げにならないように注意しましょう。
横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
最後は横浜ランドマークタワー69階にあるスカイガーデンから眺める横浜の夜景。眼下に360度横浜の夜景が広がります。よく見ると遠くに東京タワーも見えます。


展望フロアに上がるには入場料がかかります。大人は1,000円。また、最終入場は20:30、閉館は21:00です。
自分が撮影したタイミングは平日の20:30頃と空いている時間帯だったため比較的自由に撮影できましたが、混雑時には三脚の使用は控えるようにとの張り紙がありました。土日に行かれる方は気を付けてください。
横浜に行ったらぜひ夜景を堪能してみて
いかがでしたでしょうか。まだまだたくさん撮ったのですが、きりがないのでこの辺りで。
今回ご紹介した場所以外にも横浜には魅力的な夜景スポットはたくさんあります。横浜に観光に行った際にはぜひ散歩しながら夜景を堪能してみてください。
次回は江ノ島編です。よければ次回もご覧ください。
それでは~。